MFIプログラム

MFIプログラム

 

ZIPファイルを解凍すると「setup.exe と SetupMFI._CS2.msi」のファイルが現れます。

あとは 「Setupxxxxxx」 を起動すれば良いだけです。

 

本ソフトの著作権は(Air-con Man)にあります。
本ソフトはフリーソフトです。企業等においても一切制限はありません。
ホームページ、雑誌等にアーカイブ転載をご希望の際はメールにてご連絡下さい。
本ソフトの使用によって発生した問題について、作者は一切の責任を負いません。
本ソフトの配布は、内容を変更しなければ自由に行っていただいてかまいません。

 

注意:Webセキュリティーソフトによっては、ウイルスと認識される場合があります。その時は、設定を変更し、「インストールを許可する」にしてお使いください。私の場合は、Norton Internet Securityを使っていますが、ウイルスとして認識されてしまいましたので、自動保護除外にこのプログラムのインストールフォルダを登録して対応しました。

 


 

 数種類の状態点が分かっているが、その間の点がほしい、又は実験した状態点の補間した式を作りたいことがあります。

 

このプログラムは、この補間を最小二乗法と平均法で作ります。

 

補間式によるグラフと、基のデータを視覚的に比較して最適な補間式を導くことが出来ます。 また選定した補間式に、任意のデータを代入し、試し算が出来ます。

 

 

たとえば、ダクトの局部損失は、ハンドブックなどにポイントで実験値が表示されていますが、その間の値がほしい時など、この補間が有効に使えます。
  

MFI の作成について pdf ファイルでまとめてみました。


MFI  修正記録

  年月日 バージョン 内容
1 2009.09.07 ver. 1.2.0 Visual Studio でビルド、Windows 7 未対応
2 2009.12.20 ver. 2.1.0 Windows 7(32bit) 対応、数式表示をビットマップで行う。HTML Help 追加
3 2009.12.31 ver. 2.2.0 Dataの外部ファイル吐き出しを追加
4 2011.10.03 ver. 2.2.1 式9・10の印字データが間違い、LogをLog10表現に修正
5 2012.05.02 ver. 2.2.2 Visual Studio 2010でビルド、Windows7対応
6 2012.06.03 ver. 2.2.3 Gridの削除に不具合、保存ノートを修正
7 2012.06.11 ver. 2.2.5 Data File Floder変更(My Documents)
8 2012.07.10 ver. 2.2.6 グラフの表示範囲を修正(主に対数グラフ)
9 2014.06.29 ver. 2.3.0 補間ご、グラフ表示を行わないでファイル保存するとエラーとなり、ダウンする。
自動補間式選定から、平均法などに変更すると、階差データ表示などに、前の表示が残らないように修正。
自動選定で、階差が小さくなった場合、最小二乗法から平均法に自動移行するように変更。
10 2014.07.24 ver.2.3.1 補間式表示に、1部間違えがあった。
11 2014.07.26 ver.2.3.2 グラフ表示の一部欠ける不具合を修正。
12 2014.07.28 ver.2.3.3 補間式で、係数にエラーが表示される部分があったが、「該当なし」の表示に修正。
13 2014.07.29 ver.2.3.4 On-line Helpの内容を修正。
14 2014.09.30 ver. 1.0.0 C#により書き換えました、使い勝手などはほぼ同じです。
15 2022.09.04 ver 1.0.1 ver 番号修正、Helpファイルの修正。

C#版のMFI_CS2を作成しました。
画面の表示や機能もほぼ同じですが、C#版のほうが若干はやいようです。さらに保守を考えるとC#版のほうが圧倒的に楽です。

補間例

エアダクトの局部抵抗値を補完した例を、以下にあげます。
 
実験式名:(1)-P3 = 長方形ベント90°H/W=0.25(Case 0) 「P3とは、パターン3の補間式

実験式名:(1)-P3 = 長方形ベント90°H/W=0.25(Case 0)
図8.2-(1)
<< 基のデータ >>
X = 0.250000, Y = 25.000000
X = 0.500000, Y = 33.000000
X = 1.000000, Y = 45.000000
X = 4.000000, Y = 90.000000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = -2.858463
   係数 b = 14.585789
   係数 c = 32.463894

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(2)-P3 = 長方形ベンド90°H/W=0.5(Case 1)
図8.2-(1)
<< 基のデータ >>
X = 0.250000, Y = 12.000000
X = 0.500000, Y = 16.000000
X = 1.000000, Y = 19.000000
X = 4.000000, Y = 35.000000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = -1.151935
   係数 b = 4.943963
   係数 c = 15.480936

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(3)-P3 = 長方形ベンド90°r/W=1.0(Case 2)
図8.2-(1)
<< 基のデータ >>
X = 0.250000, Y = 7.000000
X = 0.500000, Y = 9.000000
X = 1.000000, Y = 11.000000
X = 4.000000, Y = 17.000000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = -0.857308
   係数 b = 1.823224
   係数 c = 9.932987

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(4)-P3 = 長方形ベンド90°r/W=1.5(Case 3)
図8.2-(1)
<< 基のデータ >>
X = 0.250000, Y = 3.500000
X = 0.500000, Y = 4.000000
X = 1.000000, Y = 4.500000
X = 4.000000, Y = 6.000000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = -0.214327
   係数 b = 0.455806
   係数 c = 4.233247

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(5)-P5 = ベーン付長方形エルボ(小型ベーン)
図8.2-(2)
<< 基のデータ >>
X = 0.500000, Y = 0.450000
X = 0.750000, Y = 0.120000
X = 1.000000, Y = 0.100000
X = 1.500000, Y = 0.150000


[実験式] : Y = X/{a(X^2) +bX + c}
   係数 a = -17.171717
   係数 b = 43.353535
   係数 c = -16.363636

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(6)-P3 = 円形ダクトのベンド(成形)
図8.2-(4)
<< 基のデータ >>
X = 0.750000, Y = 23.000000
X = 1.000000, Y = 17.000000
X = 1.500000, Y = 12.000000
X = 2.000000, Y = 10.000000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = 19.758621
   係数 b = 2.827586
   係数 c = -5.50000

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(7)-P1 = 急拡大
図8.2-(5)
<< 基のデータ >>
X = 0.100000, Y = 0.810000
X = 0.200000, Y = 0.640000
X = 0.400000, Y = 0.360000
X = 0.600000, Y = 0.160000
X = 0.800000, Y = 0.040000


[実験式] : Y = a(X^2) + bX + c
   係数 a = 1.000000
   係数 b = -2.000000
   係数 c = 1.000000

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(8)-P1 = 急縮小
図8.2-(6)
<< 基のデータ >>
X = 0.100000, Y = 0.340000
X = 0.200000, Y = 0.320000
X = 0.400000, Y = 0.250000
X = 0.600000, Y = 0.160000


[実験式] : Y = aX^2 + bX + c
   係数 a = -0.321608
   係数 b = -0.138191
   係数 c = 0.358241

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(9)-P3 = 漸拡大
図8.2-(7)
<< 基のデータ >>
X = 5.000000, Y = 0.170000
X = 10.000000, Y = 0.280000
X = 20.000000, Y = 0.450000
X = 30.000000, Y = 0.590000
X = 40.000000, Y = 0.730000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = -0.473656
   係数 b = 0.013703
   係数 c = 0.194913

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(10)-P10 = 漸縮小
図8.2-(8)
<< 基のデータ >>
X = 30.000000, Y = 0.020000
X = 45.000000, Y = 0.040000
X = 60.000000, Y = 0.070000


[実験式] : 1/Y = a(log10(X)^2) + b.log10(X) + c
   係数 a = 186.743929
   係数 b = -726.542667
   係数 c = 715.737427

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(11)-P2 = 円形ダクト分流
図8.2-(10)
<< 基のデータ >>
X = 0.400000, Y = 1.100000
X = 0.600000, Y = 1.200000
X = 0.800000, Y = 1.300000
X = 1.000000, Y = 1.300000
X = 1.200000, Y = 1.400000
X = 1.400000, Y = 1.600000


[実験式] : 1/Y = a(X^4) + b(X^3) + c(X^2) + dX + e
   係数 a = -0.414624
   係数 b = 0.813110
   係数 c = -0.081624
   係数 d = -0.736564
   係数 e = 1.176586

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(12)-P1 = 円形ダクト(直通間分流)
図8.2-(11)
<< 基のデータ >>
X = 0.300000, Y = 0.200000
X = 0.400000, Y = 0.150000
X = 0.500000, Y = 0.100000
X = 0.600000, Y = 0.060000
X = 0.800000, Y = 0.020000
X = 1.000000, Y = 0.000000


[実験式] : Y = a(X^4) + b(X^3) + c(X^2) + dX + e
   係数 a = -2.202632
   係数 b = 5.539006
   係数 c = -4.498500
   係数 d = 0.984224
   係数 e = 0.177900

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(13)-P4 = マルダクト円錐形取り出し
図8.2-(11)
<< 基のデータ >>
X = 0.600000, Y = 1.960000
X = 0.700000, Y = 1.270000
X = 0.800000, Y = 0.890000
X = 1.000000, Y = 0.500000
X = 1.200000, Y = 0.370000


[実験式] : Y = a/(X^2) + b/X + c
   係数 a = 1.620253
   係数 b = -2.140827
   係数 c = 1.026568

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(1)-P2 = 角浅分岐分流図8.2-(14)

<< 基のデータ >>
X = 0.200000, Y = 0.480000
X = 0.300000, Y = 0.400000
X = 0.400000, Y = 0.400000
X = 0.500000, Y = 0.480000
X = 0.600000, Y = 0.600000
X = 0.800000, Y = 1.100000


[実験式] : 1/Y = a(X^3) + b(X^2) + cX + d
   係数 a = 27.036671
   係数 b = -47.544545
   係数 c = 22.880003
   係数 d = -0.806983

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(2)-P1 = 角浅分岐分流 図8.2-(14)

<< 基のデータ >>
X = 0.200000, Y = 0.550000
X = 0.300000, Y = 0.460000
X = 0.400000, Y = 0.370000
X = 0.500000, Y = 0.320000
X = 0.600000, Y = 0.290000
X = 0.800000, Y = 0.300000


[実験式] : Y = a(X^3) + b(X^2) + cX + d
   係数 a = 0.253623
   係数 b = 0.798137
   係数 c = -1.430487
   係数 d = 0.804130

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(15)-P3 = 長方形ダクト合流(A1/A2=1.0)
図8.2-(17)
<< 基のデータ >>
X = 0.200000, Y = -0.200000
X = 0.300000, Y = 0.000000
X = 0.400000, Y = 0.250000
X = 0.500000, Y = 0.450000
X = 0.600000, Y = 0.700000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = 0.016935
   係数 b = 2.385484
   係数 c = -0.763306

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(16)-P6 = 長方形ダンパ
図8.2-(18)
<< 基のデータ >>
X = 0.000000, Y = 0.830000
X = 10.000000, Y = 0.930000
X = 15.000000, Y = 1.050000
X = 20.000000, Y = 1.350000
X = 30.000000, Y = 2.570000
X = 40.000000, Y = 5.190000
X = 45.000000, Y = 7.080000
X = 50.000000, Y = 10.400000
X = 60.000000, Y = 23.900000
X = 70.000000, Y = 70.200000


[実験式] : Y = pow(10, a(X^2) + bX + c)
   係数 a = 0.000276
   係数 b = 0.008955
   係数 c = -0.126800

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(17)-P6 = 円形ダクトダンパ
図8.2-(19)
<< 基のデータ >>
X = 10.000000, Y = 0.520000
X = 15.000000, Y = 0.950000
X = 20.000000, Y = 1.540000
X = 30.000000, Y = 3.800000
X = 40.000000, Y = 10.800000
X = 45.000000, Y = 20.000000
X = 50.000000, Y = 35.000000
X = 60.000000, Y = 118.000000
X = 70.000000, Y = 751.000000


[実験式] : Y = pow(10, a(X^2) + bX + c)
   係数 a = 0.000295
   係数 b = 0.026972
   係数 c = -0.519037

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(18)-P4 = 管内オリフィス
図8.2-(20)
<< 基のデータ >>
X = 0.200000, Y = 47.800000
X = 0.400000, Y = 7.800000
X = 0.600000, Y = 1.800000
X = 0.800000, Y = 0.290000
X = 1.000000, Y = 0.000000


[実験式] : Y = a/(X^2) + b/X + c
   係数 a = 2.702604
   係数 b = -4.239906
   係数 c = 1.441314

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(19)-P3 = パンチング
図8.2-(22)
<< 基のデータ >>
X = 0.500000, Y = 6.000000
X = 1.000000, Y = 6.800000
X = 1.500000, Y = 7.400000
X = 2.000000, Y = 7.800000
X = 2.500000, Y = 8.300000
X = 3.000000, Y = 8.600000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = -0.478402
   係数 b = 0.741283
   係数 c = 6.576783

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(20)-P4 = パンチング(吸い込み)
図8.2-(22)
<< 基のデータ >>
X = 0.200000, Y = 35.000000
X = 0.400000, Y = 7.600000
X = 0.600000, Y = 3.000000
X = 0.800000, Y = 1.200000


[実験式] : Y = a/(X^2) + b/X + c
   係数 a = 1.554690
   係数 b = -0.725947
   係数 c = -0.242478

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(21)-P3 = 吸込みフード(長方形)
図8.2-(24)
<< 基のデータ >>
X = 20.000000, Y = 0.130000
X = 40.000000, Y = 0.080000
X = 60.000000, Y = 0.120000
X = 90.000000, Y = 0.190000
X = 120.000000, Y = 0.270000


[実験式] : Y = a/X + bX + c
   係数 a = 4.264554
   係数 b = 0.003214
   係数 c = -0.148873

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(22)-P4 = ルーバー
図8.2-(25)
<< 基のデータ >>
X = 0.500000, Y = 4.500000
X = 0.600000, Y = 3.000000
X = 0.700000, Y = 2.100000
X = 0.800000, Y = 1.400000
X = 0.900000, Y = 1.000000


[実験式] : Y = a/(X^2) + b/X + c
   係数 a = 0.935717
   係数 b = 1.042882
   係数 c = -1.329012

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(23)-P5 = プレナム H=2.5D
図8.2-(26)
<< 基のデータ >>
X = 5.000000, Y = 2.700000
X = 10.000000, Y = 8.300000
X = 15.000000, Y = 18.000000
X = 20.000000, Y = 33.000000


[実験式] : Y = X/{a(X^2) +bX + c}
   係数 a = 0.004198
   係数 b = -0.187117
   係数 c = 2.675931

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------
実験式名:(25)-P5 = プレナム D=1.5D
図8.2-(26)
<< 基のデータ >>
X = 5.000000, Y = 3.400000
X = 10.000000, Y = 9.700000
X = 15.000000, Y = 21.500000
X = 20.000000, Y = 38.000000


[実験式] : Y = X/{a(X^2) +bX + c}
   係数 a = 0.002683
   係数 b = -0.130397
   係数 c = 2.058271

Note : (X^n) は、X の n乗の意味
 pow(10, n) は、10 の n乗の意味
--------------------------------------

 


ページ先頭に戻る
最終更新日:2022/09/04